いますぐ申し込む

定期的ながん検査の啓発と最も大切な“早期発見”のために

ヌクレオソーム」はヒストンタンパク質のコアにDNAが巻き付いたビーズ状の構造で、細胞死や白血球の活性化により血中に放出されます。血中ヌクレオソーム濃度は細胞破壊に伴い、炎症や自己免疫性疾患などさまざまな疾患で上昇しますが、特に腫瘍性疾患では顕著な上昇がみられることが分かっています。獣医療において、血中ヌクレオソーム濃度は世界20か国以上ですでに利用されており、日本ではNu.Q® Vet Cancer Testとして院外検査で測定が可能となっています。本セミナーでは、この血中ヌクレオソーム濃度測定の有効性を裏付ける臨床エビデンス使用方法を、実際の症例を交えてご紹介します。さらに、使用にあたり気になる疑問にもDr.Sueがお答えします。ご家族さまへの定期的ながん検査の啓発、さらには最も大切な「早期発見」の手助けのために、このセミナーがお役に立てれば幸いです。

富士フイルムVETシステムズ株式会社

  • content1

    犬のがんの最新情報について
  • content2

    検査の仕組みと使用方法
  • content3

    臨床エビデンス
  • content4

    がん種別の検出頻度
  • content5

    3段階の結果解釈
  • content6

    ケーススタディ(4症例)
  • content7

    よくある質問

セミナーのポイント

  • がんの早期介入による飼い主様のメリット
  • 非常に使いやすい「Nu.Q® Vet Cancer Test」の感度と特異性
  • 飼い主様への提案の幅が広がる検査結果の“その後”

こんな方にオススメ

  • 健康診断でがんを見つけたい動物のご家族さまに対して具体的な選択肢を提供できずに困っている方
  • 動物のご家族さまに画像検査で腫瘍の精査を勧める際の客観的な指標となるツールが欲しい方

開催概要

犬のがんに対する血液検査「Nu.Q® Vet Cancer Test」の活用

視聴期間2025年4月15日(火)10:00 〜 5月15日(木)24:00
開催方法オンデマンド配信
参加費無料
ハンドアウトあり(視聴ページよりダウンロード)
質疑応答なし
申込期限5月15日22:00まで
主催富士フイルムVETシステムズ株式会社
協力株式会社Life&Tail
  • 申込期限の延長はありませんので必ず期限内にお申し込みください。

チラシを見る

講 師

  • Sue Ettinger先生

    Dr.SueCancerVet PLLC 

    1990-1994 米国タフツ大学
    1994-1998 米国コーネル大学 獣医学博士
    1998-1999 アニマルメディカルセンター(NY)にてインターンシップ
    2001-2003 アニマルメディカルセンター(NY)腫瘍内科にてレジデント
    2004    米国獣医内科学専門医(腫瘍学)
    現在に至る

視聴までの流れ

お申し込みから視聴までの流れをあらかじめご確認ください

視聴環境について

配信をスムーズに視聴するために以下の推奨環境でご覧になることを強くお奨めします